四国へ行くせ☆の旅 高松編

鳴門から勝瑞(しょうずい)まで行き、その後特急に乗って高松まで向かっていった。
普通に高松まで行くなら、岡山から瀬戸大橋を渡って行けば良いんだけれども、
そこはねぇ(^^ヾ。
特急に乗って1時間足らずで、高松に到着した。
高松駅に着く

さてと・・・何はなくともココで本場の讃岐うどんをいただかなくては。(^^
早速向かうと、
連絡船うどん
看板が「連絡船うどん」の名前に変わってる。
しかし、のれんは以前の「さぬきうどん」の名前だね(^^;。
ちなみに、改札を出てからでも入れるようにはなっているけど
せっかくなので中から入るコトにした。
注文して早速出てきた「かけうどん」↓
かけうどん♪(^^
やっぱりコレ食べると、改めて四国にやってきたという実感が沸いて・・・

こないな(爆)

だって、今は都内でも讃岐うどん食べられるトコ増えたからねぇ(^^ヾ。

次の列車の時間まで間があるので、しばらく付近を散策していた。
駅前のバスターミナルで地図を眺めていたら、
バスの運転手らしき人が声をかけてきた。
その中で、もちろんうどんの話にもなったのだが、
地域によって麺の太さが違うことも教えてもらった。
へ~、知らんかった(笑)
またしばらく歩いていくと、
琴電高松築港駅
琴電の「高松築港駅」があった。次の目的地までコレで行っても良いんだよな。。。
行かないけど(笑)
中を覗いてみようとしたら、
「IruCa」のノボリ
なんだ?ココではペンギンぢゃなくてイルカなのか(^^;。
んでもこのイルカは、「ことちゃん」とちゃんと名前が付いてるね。
しかし、上手いコト考えたものだ(笑)

そうしているうちに次に乗る列車の時間になってきたので、
再び駅に戻り、次の目的地まで向かっていった。
ふぅ。まだコレで1日目(^^ヾ。まだまだ続きますが、続きはまた後ほど。

投稿者: すさずま 日時: 2010年12月13日 15:47 | パーマリンク |TOPページへ   ▲画面上へ

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)